SSブログ

世に棲む日々 [家族]

昨年の今頃は、家内のお義母さんが大動脈瘤破裂で入院し
大騒ぎしていました。あれから、1年です。
無事に命はとり止め、今は元気に生活しています。

家内は、午後から実家で少し一緒に過ごしてきました。
私も、午前中に仕事を片付けてから行こうとしましたが、
家に一度帰ると、体調が急に悪くなり寝てしまいました。

疲れがたまっていたのかも知れません。3月の震災以来、
度々体の変調があります。やはり、運動不足と仕事のイライラ
つまり、ストレスに起因するものと思われます。

大体が、仕事は順調ではあるのですが、今ひとつのことが
あり、思うようにいかないものです。税理士を変えることも
利用者が伸び悩んでいることも大きい問題ですが、社会
情勢というか、今の日本は本当に変革しなければならない
時なのかも知れませんね。

夜半に家内と話していたのですが、もしも今、互いに死に分かれ
になったとしたらどうよ?
確かに、一時は寂しいでしょうが、後追いするわけにも行かず、
時の流れに身を任せて生きていくのでしょうね。

そんなんじゃ、私が居る意味ないじゃんと、家内は不平たらたら
でしたが、たかが70年か80年の寿命で遅かれ早かれ死んで
しまうわけで、何を残すかと言えばそれは名前だけでしょう。

まあ、戒名は残るわね。それ以上もそれ以下もないと思うのは
悲しいことでしょうか?
今回の大震災で、突然に命を絶たれた方もいました。みんな、
明日が必ず来ると思っていたのに。

この世にあるうちに、自分しかできないことを自分なりに残す。
建築家は遺構を残し、小説家は虚構を残すのか。
実業家はお金が残れば一番なのだろうけれど、私らは、希望
を残したい。

勿論、芸術家は絵画や彫刻を残し、世人の醜さを忘れさせ、
音楽家は永遠普遍の美しい楽曲を残こし、人の心を和ませる。
しかし、一般人はどうですかね。

恋人や奥さんに思い出しか残せませんね。また、思い出が残せる
だけ、幸せかもしれません。子供が居る人は子供が親や祖先の
功績を語り残せるかも知れませんが、子のない身ではね。

生きると言うこと、それは簡単ではない。また、死も。
まあ、死んだ後のことは、自分では何にも分からないのだけれど、
以前にも、ブログで書いたように、あちらの世で、「お前、バカなのに
頑張ったな」と母や祖母や教えて下さった先生や先輩にほめられる
ように、やるしかないわね。

「天知る、地知る、我知る」だよね。
nice!(1)  コメント(0) 

残念なクリスマスと有馬 [家族]

イブは恋人と過ごすようになったのは確かに最近の話で、
結婚してからは、仕事だったりして家族とすごすこともなく、
イブはいつもの居酒屋で友達と家内とで過ごした。

今日は、その仲間と久々のボーリング。いつもどおりにAvは
130。四人中3位でした。2ゲーム目の10フレでストライクで
締めたのは良かった。それなりに楽しく過ごした。

家内は仕事で参加していなかったが、夕方、帰ってきて近くの
イオンモールに出かけた。嫁は、甥と姪達に本のフレゼントを
毎年買っている。それを、選ぶために同行。

美味しくない焼肉定食など食べて、3Fの本屋さんへ。
お財布を車に置いてきてしまって、自分の分はなし。
面白くない。

だいたい、クリスマスの夜に夫婦で出かけて、それだけってねぇ。
まあ、10年以上も一緒にいるとそんなもんでしょ。
帰ってきて、お風呂に入ってJcomで映画を見て終わり。

夜中に、明日の有馬記念の予想。
今年は、ブエナビスタという牝馬が強い。JCではローズキングダム
だったのだけれど、出走取り消しなので、7番ブエナから行きます。

1番人気の7-1はやめて、7-4,14,12の馬単と7-4,12,14-1,4,10,12,14
の3連単で勝負です。
スポニチの万哲さんは、1番のヴィクトワールピサからなので、14を2着にして
4,5,7,10,12,13の6点も抑えます。

今年の最後に勝利の女神は微笑むでしょうか?私に?
nice!(0)  コメント(0) 

ゲゲゲの女房 [家族]

朝の連続小説です。NHKのハイビジョンとBSと地上波で3回やるうちの
だいたいは、BSを見ています。見れないときは、土曜日に1週間分を
BSで再放送しているので、そこでもカバー。

かなり、気に入っています。ついでに、原作本も読みました。
原案なのかな?テレビのほうの脚本とは違いますが、雰囲気は
よくつかめました。

昭和の夫婦愛?家族愛かな。あの頃の様子を上手に表していてとても
とても良いと思います。
私にとっては、親の世代の物語ですね。

戦後の日本。高度経済成長の中にあった貧しくても、けして心は
貧しくなかったあの頃。忘れられている本当の日本人の原風景。
何気ない毎日に、何気ない暮らし。本当の努力と才能。

水木先生も立派ですが、奥様の布枝さんの平凡な健気さというか
非凡なまでの夫への信頼感、羨ましい限りです。
今の若い娘さんには分かって貰えないかも?

いつも、思うのですが、何気ない毎日の暮らしの中に、本当の幸せが
確かにあること。特別なことは何も無いのだけれど、1年も2年も同じに
生活することの積み重ねが人生であり、普段の生活に喜びも哀しみも
怒りも楽しみもあるのですね。

そうして、年を重ねて・・・。人の一生は終わるのですね。
心豊かに過ごしたいものです。
つまらないことでも、角度を変えて、考えを柔軟にするときっと別の
世界が見えてくる。幸せはそこここにあるのですね。

ところで、今年は少しは高校野球を見ようと思っていたのですが、
残念にも、我が県の代表は今日敗れてしまいました。
県大会での母校のベスト16で盛り上がっていたのにな。

しかし、今年の激烈な暑さの中、残っている学校には、
これからも頑張って欲しいものです。
毎日毎日、鍛えた心と体で、本当の意味の勝利を掴んでほしいです。

高校野球は、厳しいです。負けない学校はただの1校なのですから、
負けることで得られる感謝の気持ちや仲間の大切さ、郷土の誇りや
学校の歴史・・・・一杯、学ぶことはありますね。

今年もお盆の季節になりました。
今日、12日はまた色々なことが思い出されます。
親族が集まるこの季節、家族の大切さを噛み締めたいと思います。
nice!(1)  コメント(0) 

昭和の日 [家族]

今日は、昭和の日。先の昭和天皇のお誕生日ですね。
NHKで1960年代のアーカイブスの放送があった。
どんな内容かな?だだの懐古趣味的な番組かなと思ったら
そうでもなかった。

あの頃、そう50年前の日本には、頑張れば夢がかなうような
感じが確かにあったように思う。番組の後半にダイエーの元
社員さんたちが何人か現在の様子も含めて紹介されていた。

当時の番組のつくりでは、働く若者に焦点をあてていて、活気
あふれる様子があったが、なんとなく一発やってやろうみたいな
感じもあったけれど、70歳になる現在は食の安全を守る側に
なっていたりして、30代で役員になるまでバリバリやって居た頃
とは、顔つきも違ったりして面白かった。

高度経済成長を支えた企業戦士も今は・・・みたいな感じ。
しかし、出演していた、市川 森さんや萩本欣一さんなどが仰った
ように、あの頃はあった大切な何かをこのあとの50年でもう一度
取り戻すようなことができれば、本当に良いと思いました。

公害を生み、生活環境を汚し、物の溢れた現代は過去の負の遺産
を引きずりながら、人々のこころにもゆとりがなく、物欲はさらなる
物欲を呼ぶわけですから、この辺で考える時でしょうね。

みんな貧乏でも心が豊かだった。将来に希望を持てた時代。
さて、これからは、どうでしょう?
私は皆が幸せを感じる時代になるといいなと思います。

お金があって、物がたくさんあって、それで幸せを感じることは
あるでしょうが、人とふれあい楽しく生活できることのほうが、より
幸せを感じるんじゃないかな?

つまりは、人と人の距離感や仲間意識が大切に成るのではないのかな?
丸い卓袱台を囲んで、皆で食べた粗末だったけれど美味しかった夕食の
ことを思い出しました。
nice!(1)  コメント(2) 

講演会 [家族]

家庭倫理の会の講演会に出席した。「家庭を良くする」という
題での話だった。端的に言うとつまらなかった。
話をした方は倫理の本部から来られた研究員だったのだけど、
話し方があまり上手ではなかったということ。

題材は悪くないし内容もよく考えられていたのだろうけれど、
家庭教育力はとても大事ですし、最近のモンスターペアレント
のことも取り上げていたのだけれど、盛り上がりに欠けるわけ。

お決まりの最後の5分ぐらいは、ゆっくりめの音楽をかけて、
子供からの親への手紙など読むのだけれども、ここでもカムし、
とにかく、朝の9時からわざわざ出かけて聞くような話ではなかった。

残念です。先週も家内の同僚の娘さんの劇団の公演も、東京の
目白まで出かけて、肩透かしみたいな内容で、がっかりだったけど
2週続けてお出かけは不調です。

自分の心持がいけないのかもしれないけれど、まあ、どちらも誉められた
内容ではないので仕方ない。よほど、自分が演出とかしたほうが面白い
かもしれないと、上から目線だ。

やっぱり、ルーキーズとか映画のほうが感動したかも?
1週間もブログをサボった割には良い報告でないので申し訳ないと思います。
今週は、梅雨に入ったので雨ばかりと思うと、段々とやる気もうせるかな?

とか、言ってられないのは現実で、ケアマネ会の役員会と研修会もあるし
新規の利用者4人分のケアプランは立てなきゃならないし、仕事は忙しいと
思われる。

ところで、今日はもう一つ、家内の従兄弟で一番したのみどりちゃんが、
結婚式だった。家庭倫理の方が先に決まっていたので、お義母さんに
結婚式はお願いしたのだ。

みどりちゃんは今年26歳。私が始めてあった時は高校生だった。
彼女の家は、新潟の佐渡にある。8年前に新婚旅行第二弾で、
佐渡島に行ったのは、初秋の頃だった。

佐渡島は丁度合併前の隣町ぐらいの大きさで、人口も6万人くらい、
田や畑や山は、この辺の田舎と変わらない。唯一の違いは四方を
海に囲まれているので、すぐに海に行けること。

相川は新潟港からカーフェリーで到着する港で、町も大きい。その中心部
にある寺に、家内の叔母さんが嫁いでいる。そこの三女がみどりちゃんだ。
当時は、次女の里江ちゃんが島を案内してくれた。

里江ちゃんは、その年に結婚する直前で少し仕事を休んでいたので、
案内役をしてくれたのだ。海はとても穏やかできれいだった。
夕食には、長女の博子さんも家族で加わって、10人で大宴会をした。

取立てのあわびやホタテ、鯛の刺身やいろいろな海の幸。みんな素もぐりで
博子さんの檀那さんが取ってきてくれた。とうぜんどれも美味しかった。
次の日は、たらい船を体験したり、鍾乳洞みたいな金山跡を見学した。

砂金を体験で掬って、なんかロケットみたいなのに入れてもらったけれど
どこに行っちゃったか、手元にはない。
この前、法事でみーちゃんが来ていて結婚するって聞いてびっくりしたけど
月日の経つのは、早いものです。

「僕は、その結婚には反対だな」なんてからかったら、
「反対される筋合いはありません」と笑っていたっけ。
幸せになってもらいたいものです。

今度は夏にお出でよと言っていた里江ちゃんも三児の母。
今年の夏は、行けるかな?いや、ちょっと無理か。
来年は絶対に行くようにしよう。うん、その為には仕事を
頑張りましょ。

タグ:佐渡島
nice!(3)  コメント(1) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。