SSブログ

龍馬伝の最終回を見る前に [歴史]

先日、家内からこんな質問があった。
「貴方は、前から龍馬が好きと言って居たけれど、私は
今回、福山さんがやったので好きになったのだけれど、
本当は、龍馬はどんな人だったの?」

「うーん、なかなか面白い質問だ」
「だって、30歳くらいで死んだんだから、本当にどんな人か
分かんないんじゃない?」
「うーん、確かに」

そもそも、龍馬さんが偉い人かどうかは自分も分からない。
若い頃に、小説を読んで好きになったくらいで、本当の彼に
ついては、その後にいろいろな人の本を読んだりして分かった
ことは多いけれど、どうなのですかね。

私は、やはり、茨城に生まれてずっと今も地元にいるので、
龍馬さんより慶喜公の方に関心は強かった。
昭和52年上京し、神田の古本屋で「徳川 慶喜」松浦 玲著
という本を買って読んだ。

江戸幕府を開いた家康公も立派だけれど、それを終わらせた
最後の将軍も偉いと思って居たし、そのように教えられたように
思う。もちろん、祖母や学校の教師によってだが。

しかし、松浦さんの本でもその他の本でも慶喜公は人気が無い。
幕末の動乱期に東照宮の再来とまで言われたのに、残念な人
だ。英明すぎたのかな?

最近では、田安徳川家の11代目当主の宗英さんが徳川400年の
内緒話なんていう本も出されていた、その中でも厳しい。
未だに、本家では慶喜公家を認めてない。

一昨年の大河での篤姫の中でも、嫌われている。まあ、大奥のリストラ
などをしようとしたり、結局、政権を投げ出したりしたとかで不人気。
大正2年の77歳まで長生きし、いろんな趣味に生きた人だけれど、
どうですかね。

さて、明日はというか今日は、龍馬伝の最終回。
いよいよ、暗殺されてしまいます。
ところで、当時、坂本龍馬なる人物について、どのような情報が
あったのでしょうか?

近江屋の二階に、数人の刺客が訪れますが、いったい誰だったの
でしょうか?実行犯は、十津川郷士を名乗り名刺も出したりしています
が、「こなくそ!」と叫ぶなど不審な点が多く、見回組の今井某の証言は
売名行為の恐れもあり、だからと言って、新撰組や京都守護職あたり
が、やったのか?本当のところは分かりません。

ただ、一緒に中岡慎太郎が同席していたことが、個人的にはとても気に
なります。この日の何日か前には、私と同郷の伊東甲子太郎が身辺
注意を喚起すべく訪ねたりしています。

では、なぜ彼が暗殺されたか?
敵はだれか、まずは、幕府側つまりは新撰組。遺留品の鞘もありかなり
怪しい。しかし、自分たちの証拠をそんなに簡単に残すか?
薩摩と長州はどうか?武力倒幕派の彼らには、確かに龍馬は邪魔な存在。
紀州徳川家も三浦休太郎らは明光丸の件で面白くない。

土佐の後藤も怪しい。なぜなら、大政奉還建白の手柄を独り占めしたい。
ましてや、中岡も本当に龍馬をどう思っていたかが分からない。
彼もまた、武力倒幕派である。

自分的には、若い頃に感じたのは、襲撃は1回でなく2回あったのでないか?
峯吉少年の証言や近江屋の使用人の証言からすると、時間的にはありうる
かもしれない。

11月15日(今では12月8日)は、かなり冷え込んでいた。龍馬は数日前から
風邪気味で、それまで隠れて居た土蔵から、母屋の二階に移った。
階段から吹き上げる風を防ぐために、屏風に刀を立てかけていた。

重い綿入れなど着込んで、動きづらかったので、初めの一撃が致命傷。
「石川、石川はおるか?」
「おう、ここにいるぞ」
「俺は脳をやられた。もうダメだ」
「龍馬、しっかりせい!」
「うぅー、もういかんぜょ」

それが、龍馬の最後の言葉だった。
襲撃後、二日は生き延びた慎太郎の証言である。

満33歳。誕生日が命日になってしまった。そんな短い人生でどうなの?
やはり、彼は恐れ多い人だ。
明日は、ハンカチが必要だ。青くなくてもいいから。
nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

大政奉還の意味ハードな一日 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。