SSブログ

東北関東大震災から5日 [未来に]

大震災発生から5日になります。デイサービスの方は、お蔭様で
昨日の夜に、水道も復旧して本日は通常の営業ができたところです。
しかし、食材の確保とガソリンの確保が難しく、今後も不安の残るところです。

もう少し、通常の生活ができるようになれば、ご利用者様にも安心してご利用
できることになると思います。仕事ができることに感謝です。
しかし、原発の関係や被災者以外の買占めなどがあるので、今後への不安と
物資の不足とみんなの協力が必要でしょう。

ところで、今夜は静岡辺りでも大きな地震がありました。富士宮は小さい町です。
駅前はそこそこ開けていますが、道路も広いところは少なく、坂道が多いように
記憶しています。

富士市に住んでいたことがあり、地区長としての担当は富士宮店も入っていました
ので、何度か行ったことがあります。市の全体像は分かりませんが、私の知る限りは
上に書いたような感じの町並みでした。

今日も余震はかなりありますが、徐々に減ってきたところにこれですから、心配です。
ところで、福島原発の方ですが、対応がどうも後手後手のように感じられます。
菅さんとかは、子供のころ花火で遊んだことがないのかな?

私なんかは、結構爆竹とか打ち上げ花火とかして遊んだものです。2B弾とかね。
たまに、不発があるんだけれど、大体は遠くで見ていて爆発しないときは、棒で
つついて、徐々に近づいて行ったりしました。

当然、危険回避をするなら、小出しに10キロずつ避難しろとか20キロから家の中に
いろなんてのはおかしくないのかな?
50キロくらい離れた場所まで、計画的に落ち着いて移動していれば、パニックにも
ならないし、危険が少なくなったら家に帰れるようにするのが正しいと思うけどなぁ。

それに、1号機2号機と順番にというか、危険度が高くて問題が起きているところに手を
出すのは分かるのだけれど、危険性の少ない6号機とか5号機4号機の安全を確保する
ことも同時進行でしてなかったのかな?

少なくとも、停止していたからってあの地震ですから、何らかのトラブルがあったと見るべき
でしょうね。対応がその場その場の感は否めないところですね。
今回は、私どもも電気は止まるし水もない、どうすれば施設を再開できるかは、土曜と日曜に
話し合ったり対応したのだけれど、やはり、後手に回ったことはありますが、どこに最終目標
を置くかによって、手順も違っていたと感じています。

例えば、水は出ているところもあるので、容器さえあれば運べるから容器の準備をする。
電気は、勿論、電力会社の都合もあったけれど、通電するまではブレーカーを下げる。
そして、電気がきたら、どこかに不具合がないか調べる。

ひかりファイバーの断裂かなんかで、電話が不通だったけれど、明日から使えるようにと、NTT
に連絡したり、どうすれば再開の目途が立つかが重要でした。
裏の倉庫みだれや事務室の戸棚の乱れや倒れた物を直すのは一番最後でしたね。

今回の東電や政府の対応は、倉庫の対応や倒壊物の対応に終始していて、本筋の国民の
生活の安全、日常の回復には程遠いものですね。放射能の漏れを抑えるのは確かに大切ですが
今後もあの原発を使う気があったのですかね。

私なんかの判断では、すでに問題が起きたときには、これは再び使えないと判断して、すぐにでも
丸ごと土の中に埋めるようにでもするとか、とにかく、危険回避が一番だと思いますがね。
勿論、そんなことはできないのかも知れませんが・・・。

今回の対応の判断のミスが、今後の更なる深刻な事態を招かないことを祈るばかりです。
でも、福島県の人たちを安全な場所に移動してもらうこともこれからでも遅くないと思います。
隣県の茨城や栃木、群馬などでも、避難者の受け入れは始めているところですが、もっと
進めるべきでしょう。

しかし、静岡の地震もあるので、本当に安全な場所はどこにもないのかも知れません。
まあ、政府が当てにならないなら民間でも動くしかないかも?
チェルノブイリやスリーマイル島に成らないようにしたいですね。

nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

48時間+5やっと平常に・・・ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。